![]() |
今日はラジエターの取り回しでL字パイプを買ってきて完成♪ 写真は撮り忘れました^^; んで、走るのためにはクラッチの取り付けをしなくちゃいけないんですが、1500mmと言う長さのワイヤーがありませんw だから、とりあえず家にある短いクラッチワイヤーで一直線でクラッチワイヤーを繋いでテスト走行・・・。 ついに走行をさせる時がきましたよ!!w まず、エンジン始動させて クラッチを握って 1速にギアを入れて ガコン!! ・・・・・・・。 え? エンスト!? ・・・・・・・・・・・・・・・。 はい、クラッチが切れませんw クラッチ板が引っ付いているんでしょうね・・・。 とりあえず押しかけしてクラッチを握ったまま走るw まぁなんとかクラッチが切れるようになりましたよε−(´▽`) ホッ いや〜久しぶりの50ccを乗りましたけど結構早くない?(;・∀・) チャンバーは失敗では無さそうです♪っけど中速でかぶるけど・・・。まぁキャブセッテで直るね。 テスト走行を終えて、どうしようかなと。 フレームの加工はもうしないと思うので、フレームを塗装しようかな? んで・・・・塗装・・・・・・。 ![]() はい、半分だけ塗装しましたwwwwしかも適当に塗装wwww ボディーは黒系にするので、フレームは赤にしようかなと。 っけどよく考えれば、今ちゃんとフレームを塗装した方がいいかなと思って。。。 外装はすぐに外れるけど、フレームだけにするのは時間がかかるしめんどいからなのでwwww ![]() 全部バラしましたw ここまで来たら一から綺麗にしていこうかなw まずはフレームを塗装ですな(。・_・。) エンジンもオイルまみれなんで綺麗にしなくちゃなぁ・・・。 まぁすぐに外せない物だけ綺麗にしようかな♪〜( ̄ε ̄;) ここからは進むの遅くなるかも(−∇−)ボソ... |